2020.8.31
  • コラム

棚裏のコンセント

我が家に、新しい棚をお迎えしました。

最近は、家具を配送し組み立て・設置までしてくださる業者も多くて助かります。

設置してもらうにあたり、

改めて設置場所を眺めていたら1つの問題に気が付きました。

 

 

これまでの使用方法を考えると、

どうにも棚の裏に配線を通さなくてはならない…。

棚を設置することで、見えなくはなりますが、見えないからと言って、

配線がだらりとしているのは格好悪いし、知っている以上気になって仕方ない。

「きちんとしておくなら、棚を設置する前の今しかない!」ということで、

業者が来るまでの残り30分 大急ぎで配線を壁に固定します。

 

 

 

家の中をひっくり返し、配線に使えそうなものを探します。

見つけたのは、100円ショップで購入した

壁に刺すタイプのポストカードスタンド。(製品単体の写真を撮り損ねる痛恨のミス!)

 

ちょうど良いことに2つあるではないですか。

「これだ!」と思いたち、配線を挟む形で壁にプスり。

うんうん、思いつきでやったにしては良い感じ。

 

だらりと垂れることなく綺麗ですし、

配線に直接触れる形で埃が溜まるのも防止できます。

棚裏の埃は、掃除しにくいですからね…。これで一安心です。

 

文:吹井美奈子

(リンク先が新しくなりました!)

TOP