早朝ドライブしてきました!
車の中から朝日が昇るのを見ることを目標に早起き。温かいお茶を水筒へ注ぎ、
眠い目を擦っている子どもたちを横目に、前列で夫としばしお喋りしながらドライブ開始。
写真の奥の方に写っているのは、レインボーブリッジ。
さまざまな魅力と名前について
東京港のシンボル・臨海副都心と都心をつなぐ架け橋である
レインボーブリッジは、年末年始にしか虹色に点灯されません。
(ちなみに前回は、2019年12月7日~2020年1月5日まででした)
建築的側面でいえば、
橋梁として世界で初めて3色に変化するライトが設置されたこと・
建設当時、世界最大級となる
ニューマチックケーソン工法を取り入れたことでも有名です。
季節によって、さまざまなイルミネーションを見せてくれるのも魅力の一つですね!
ちなみにレインボーブリッジという名称は
一般公募で決まった愛称であり、正式名称は東京港連絡橋です。
遊歩道の存在、ご存知でしたか?
また、レインボーブリッジは
自動車やゆりかもめの専用橋のように思われがちですが、徒歩で渡ることも可能。
片道おおよそ1.7kmありますが、
きちんと遊歩道が設けられているので安心して歩くことができます。
コロナウイルス感染拡大防止のため
遊歩道は一時的に閉鎖されていましたが、5日前から再開。
すてきな景色を眺めながら、ゆっくり歩くのも良いですね。