2022.3.15
  • コラム

2022年 値上げのラッシュ

2022年は、何かと値上げのラッシュです。

1月には、ゆうちょ銀行が硬貨を伴う入金手数料を増額し大きな話題になりましたよね。

小銭がお財布に貯まるたびにゆうちょへ向かっていた

小銭貯金族には大悲報でした……。

これを機に、小銭貯金をやめた方も多いのでは?

(窓口での入出金は、小銭1〜50枚までなら変わらず手数料無料です)

 

 

NEXERが運営する「日本トレンドリサーチ」が実施した

値上げについてのアンケート結果」より、

値上げしても良いと思う物 1位タバコ・2位ビール・3位オムツという結果が発表されました。

みなさん、この結果についてどう思われます?

複数社の決算報告を読みましたが、オムツ業界は結構厳しいようです……。

これまで子どもたちのお尻を快適に守ってくれて有難うの気持ちでいっぱいです!

今後、ティッシュ・トイレットペーパー・オムツ・生理用品などの紙製品(の一部)、

15%以上値上げが発表されています。

 

他にも、電力会社9社は最大292円、ガス会社4社は最大229円の値上げ。

ミスタードーナツは33品目を10円値上げ。味の素AGF、珈琲を20%値上げ。

他にも、マヨネーズ・ハムやソーセージ・チルド麺・

冷凍食品・醤油やサラダ油といった生活に密着した製品が軒並み値上げです。

 

 

値上げの原因は、物資不足・原油高騰・円安の3つが主たるところ。

さらに、秋以降には高齢者医療費の窓口負担増額

火災保険の値上げ・契約期間の短縮もあるとか。

 

ロシアウクライナ情勢・コロナによる景気後退、そしてさまざまなものの値上げ。

いろいろと気掛かりなことが多いですね。

しっかり情報をキャッチして、資産を守っていきましょう。

文:吹井美奈子

TOP