2022.3.31
  • コラム

知らなきゃ損!貰えるお金 

前回のコラムでは、4月から値上げさせるものについていろいろとお伝えしました。

今回は、「申請したら貰えるお金って、実は世の中にはいろいろとあるよ」という

お得な情報についてお話していきましょう。

行政が管轄するお得な情報は、声高々に発表されることが少ないので、

知らない人が多くてうまく活用されていない現状があります。

今日は6種の申請したら貰えるお金を紹介しますね。

高額医療費制度

高額な医療費を支払った場合、限度額を超えたぶんの金額が戻ってくる制度。

例えば出産等、医療費が高額になることが事前にわかっている場合には、

限度額適用認定証を提示する方法が便利です。

結婚助成金

新婚世帯にかかる費用の補助として最大わ60万円支給されます。

ただし条件があり、39歳以下で年収がおよそ540万円以下の人のみが対象。

結婚は、引越ししたり何かと物入りだったりするので、該当するなら申請しなくては絶対損!

育児休業給付金

育休取得前1年間正社員雇用されており、雇用保険に加入している人が対象。

育休開始から180日間は月給の67%(手取り賃金の約8割)、

181日以降は月給の50%が支給されます。

介護休業給付金

家族の介護が理由で休業した場合、

93日を限度に3回までに限り給与の67%が支給される制度。

ただし、介護の度合いや“家族”の枠組みについては規定ありなので、

厚生労働省のHPを参考に要チェックです。

住宅購入に関する給付金

住宅ローン減税の控除期間が13年間、すまい給付金は最大50万円、

贈与税非課税枠は最大1500万円、グリーン住宅ポイント制度等。

施主が自ら申請するものや、工事施工者・販売事業者が行うものもあります。

訓練給付金

職業訓練受講給付金は、ハローワークの職業訓練を受けながら

毎月10万円(+交通費)を受け取れます。

雇用保険に加入しておらず、月収8万円以下が条件。

一般教育訓練給付金というものもあります。

これは、国が指定する資格講座を修了すると、受講費用の20% 最大10万円が戻ってくる制度。

どれも条件付きなので、自分が対象者になれるのかしっかりと確認を。

また、制度によっては「財源が尽き次第終了」となる場合もあります。

使うことのできるお得は、使えるうちに!」が鉄則ですよ。

2022.3.25
  • インターン

インターンシップ 2022_02 吉水さん

保育園前の停留所を想定し、たくさんの園児が気軽が入ることができるように家具は広いソファのみとした。バス利用者だけではなく、親御さんが送迎の待ち時間二位利用できるように服のリサイクルボックスを設置した。緑のカーテンを用いているので日中でも涼しい。外観は百葉箱をイメージした。

  • インターン

インターンシップ 2022_02 阿部さん

1階を販売スペースとし、2階を飲食スペースとすることでのんびり居座ることができるカフェを計画した。屋根や壁に開口部を多く設けて自然光が入ることで明るい空間となるようにした。

2022.3.15
  • コラム

2022年 値上げのラッシュ

2022年は、何かと値上げのラッシュです。

1月には、ゆうちょ銀行が硬貨を伴う入金手数料を増額し大きな話題になりましたよね。

小銭がお財布に貯まるたびにゆうちょへ向かっていた

小銭貯金族には大悲報でした……。

これを機に、小銭貯金をやめた方も多いのでは?

(窓口での入出金は、小銭1〜50枚までなら変わらず手数料無料です)

 

 

NEXERが運営する「日本トレンドリサーチ」が実施した

値上げについてのアンケート結果」より、

値上げしても良いと思う物 1位タバコ・2位ビール・3位オムツという結果が発表されました。

みなさん、この結果についてどう思われます?

複数社の決算報告を読みましたが、オムツ業界は結構厳しいようです……。

これまで子どもたちのお尻を快適に守ってくれて有難うの気持ちでいっぱいです!

今後、ティッシュ・トイレットペーパー・オムツ・生理用品などの紙製品(の一部)、

15%以上値上げが発表されています。

 

他にも、電力会社9社は最大292円、ガス会社4社は最大229円の値上げ。

ミスタードーナツは33品目を10円値上げ。味の素AGF、珈琲を20%値上げ。

他にも、マヨネーズ・ハムやソーセージ・チルド麺・

冷凍食品・醤油やサラダ油といった生活に密着した製品が軒並み値上げです。

 

 

値上げの原因は、物資不足・原油高騰・円安の3つが主たるところ。

さらに、秋以降には高齢者医療費の窓口負担増額

火災保険の値上げ・契約期間の短縮もあるとか。

 

ロシアウクライナ情勢・コロナによる景気後退、そしてさまざまなものの値上げ。

いろいろと気掛かりなことが多いですね。

しっかり情報をキャッチして、資産を守っていきましょう。

文:吹井美奈子

TOP