今回は、みなとみらい駅で見つけたトイレサイン(マーク)をご紹介します。
今回の気になりポイントは、女性用だけでなく男性用の方にも乳幼児のマークがあったこと!少し前に、「ショッピングモールのおむつ交換場所(おむつ交換室)で、男性が赤ちゃんのおむつ交換をしていたら、別の子どものお母さんから「うちの子どもは女の子だから、あなた出て行って!」と言われた…」なんて話がちょっとしたニュースになったこと、皆さんはご存知ですか?
その話が頭に残っていたからこそ、今回トイレサインに目がいったのかもしれません。イクメンなんて言葉がありますが、実際父親なんだから育児はやって当たり前。女性だけになんでも任せていては、ダメなのです。
しかし、イクメンという言葉を作ったのは、外で男性が育児参加しにくい環境を作っていた社会のせいでもあるのかも…。ベビーチェアのついた個室トイレは、女性トイレにばかり設置され、おむつ交換場所は女性トイレ内に設けられている場合も。男性が育児に参加しやすい環境を、まだまだ建築からも提供していけそうですね。
外の風を浴びるには、気持ちの良い季節になりましたね!皆さんお住まいのベランダやバルコニーを、洗濯物を干すときだけ使ってはいませんか?さすがにそれは勿体ない…!
例えば家庭菜園にチャレンジしたり、小さくてもテーブルセットを置いてランチできる場所を確保したり、トライしてはいかがでしょう?寒すぎず暑すぎずのこの時期は、外の模様替えにも挑戦しやすい時です。
主な違いは屋根の有無
さて、今の前文で言い換えたべランダとバルコニーの違いについて今日はお話します。
ベランダとは、洋式の建物の2階以上にある外についた屋根付きの部分のこと。一般的な戸建て住宅やアパート・マンションで見られるものです。ちなみに1階にある場合は、名前がテラスに変わります。
対してバルコニーは、ベランダの屋根なしタイプのことを指します。マンションの上階のほうに、普通のベランダと異なる広い庭があるタイプを見かけたことはありませんか?それがバルコニーです。
最後にプチクイズ!
では添付している画像に写っているのは、ベランダ・テラス・バルコニーのどれにあたるでしょうか?そう、ベランダですね。
『店舗・施設の仕事(ART BOX vol.28 )』(発行:ART BOX インターナショナル)に掲載されています。
『受賞年鑑 GOOD DESIGN AWARD 2016』(発行:公益財団法人日本デザイン振興会)に掲載されています。
『デザイナーズFILE 2017』(発行:カラーズ)に掲載されています。